2012年3月31日土曜日

Cheetah3D:マテリアルとUV

マテリアル設定と、UV設定までやってみます。
マテリアルは、オブジェクトにドラッグアンドドロップするだけという、簡単設定です。















デフォルトの設定ならば、画面の下側にマテリアル用のウインドーがあります。
マテリアルの追加は、「マテリアル」の隣にある、「追加▼」メニューから選んで行います。

















マテリアルを設定すると、プロパティのウインドーに、マテリアルの設定が出てきます。























オブジェクトの表面の色は、ディフューズカラーです。

矢印のところをクリックすると、カラーピッカーが出てきます。
適当な色を選びます。

























では、UV設定やってみます。

適当とはいえ、それなりに複雑な形なので、
いきなり自動で展開すると、とんでもない形にしてくれちゃったりするので、やはりしっかり意図通りになるように設定しないとなりません。

そんなときに役立つのが、「切れ目の設定」メニューです。

切れ目にしたい”エッジ”を選択して、「選択」メニュー > 「切れ目の設定/解除」を選びます。

すると、切れ目にしたエッジが緑色になります。

図では、けっこう切れ目つけています。













UVの切れ目の設定をしました。














切れ目を設定した後、UVを自動展開にまかせて展開します。


「ツール」メニューの、「UVツール」>「UV展開」を選択します。















ずらっと展開されます。


緑色になってるエッジが、切れ目の部分です。

自動で展開されてるので、意図しない長さのポリゴンがあったりしますが・・・

ここから先は手動で修正していかないとなりません。

ちなみに、白い部分が、UV0~1の範囲です。
そこからはみ出てるので、UVの範囲内に納めないとならないです。


んで、この修正がすごく楽w
Cheetah3Dのすごいところの一つと言えます。






あ、このUV展開の画面を出すのは、アプリウインドーの左上にある、レイアウト選択です。




UV編集を選びます。














UVに展開されていますが、これはポリゴンモデルなのです。
そんなわけで、「頂点」「エッジ」「ポリゴン」を選択して移動してという感じで調整できるのです。


エッジを選択して、マニピュレーターで移動できます。モデリングの時と同じです。

違う部分はZ軸がないことです。
UV展開は平面ですから。

移動、回転、拡大・縮小 が一気にできるマニピュレーターなので、選択しては、調整してというのが、楽にできます。









とりあえず、UVの塊ごと移動して、間を詰めてという感じで調整していきます。


マーキー選択が便利です。
マーキー選択は、コマンドキー+オプションキー+Mキーです。











あと、選択したいエッジ等の上で、ドラッグするとずらずらと連続して選択できます。
マーキー選択の範囲で選びにくいところとかで便利です。
















そんな感じで、調整しました。





















この状態は、PDFとして書き出すことができます。
UVのエディタの画面で、右クリックでメニューを出し、「PDFで保存」を選択します。


PDFってのが、なんで? って思いましたが、Macってば、BMPないしw 
PICTファイルってのも、もう古いんでしょうかね・・・
(そんなので出力されても微妙に使えないw)











次はテクスチャ関連をメモで。

0 件のコメント:

コメントを投稿